text contact

2004 Tokyo City Tax Accountant Firms All Right Reserved

注目の話題に税理士が答える! 不動産税制・相続税最新情報

婚外子の相続分は実子と同等となる

掲載日:2013/9/13

平成25年9月4日最高裁判所大法廷で画期的判決がでました。

婚姻関係のない男女間に生まれた子、いわゆる婚外子(非嫡出子)の法定相続分を嫡出子の2分の1にする民法900条4号ただし書の規定(以下「本件規定」という)が憲法14条1項に定める「法の下の平等」に違反する「憲法違反として無効」との決定を下りました。

この事件は平成13年7月に死亡した被相続人の遺産につき、嫡出子側が非嫡出子である抗告人らに対し、遺産の分割の審判を申し立てたものです。
最高裁判所は理由の中で、

  • 「嫡出子と嫡出でない子の法定相続分をどのように定めるかということについては時代と共に変遷するものでもある」
  • 「現在、我が国以外で嫡出子と嫡出でない子の相続分に差異を設けている国は、欧米諸国にはなく、世界的にも限られた状況にある」
  • 「父母が婚姻関係になかったという、子にとっては自ら選択ないし修正する余地のない事柄を理由としてその子に不利益を及ぼすことは許されず、子を個人として尊重し、その権利を保障すべきであるという考え方が確立されてきている」

と述べ、「本件規定は、遅くとも平成13年7月当時において、憲法14条1項に違反していたものというべきである」として違憲と判断しています。
この決定により平成13年7月以降の他の相続はどのように影響を受けるのでしょうか。

これについて最高裁判所は

「本決定の違憲判断は、被相続人の相続の開始時から本決定までの間に開始された他の相続につき、本件規定を前提としてされた遺産の分割の審判その他の裁判、遺産の分割の協議その他の合意等により確定的なものとなった法律関係に影響を及ぼすものではないと解するのが相当である」

として、既に確定した他の相続には影響させないこととしました。

※参考規定

憲法14条1項

すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

民法900条4号

子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、嫡出でない子の相続分は、嫡出である子の相続分の二分の一とし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。

コラム「婚外子の相続分は実子と同等となる」に関連するページ

このコラムの著者 分銅 雅一 (ぶんどう まさかず)

執筆者 税理士 分銅雅一(ぶんどう まさかず)

税理士:分銅 雅一(ぶんどう まさかず)

人生において数度しか訪れない不動産取引や相続の税務について、お客様に安心と信頼をご提供できるように、最大限サポートして参ります。

信条・モットー:一期一会
得意分野:マイホームの税金、中小企業の税金、相続税対策

税理士:分銅 雅一の詳細のプロフィールはこちら

【免責事項】

  • 当コラムは、情報提供を目的として税理士法人東京シティ税理士事務所(以下「当社」)が作成したものであり、節税対策実施の強制や勧誘を目的にしたものではありません。
  • 当社掲載内容の正確性に努めておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。当サイトの情報をご利用した際に生じた損失につきましては、一切の責任を負いません。
  • 当社の判断により掲載内容の一部あるいは全てを予告なく修正・削除する場合があります。
  • 当サイトのご利用にあたっては、ご利用者の自己責任をもってご覧いただくものとします。
CONTACT

東京シティ税理士事務所では、個人の方から不動産関連会社様まで幅広いお客様に対し、

不動産および相続に関する多岐にわたる税務サービスをご提供しています。

次のようなお悩みやご要望はございませんか?
  • いますぐ不動産・相続税に関する疑問を解消したい
  • 自社の営業社員向けに不動産税務のアドバイスが欲しい
  • 会社の不動産運用に関し税務上の助言が欲しい
  • 譲渡所得税の申告だけ単発でお願いしたい
  • 不動産経営から相続までトータルで対策したい
  • 不動産・相続税務の経験が豊富な税理士に相談したい
不動産・相続税務の疑問がいつでも解消
東京シティ税理士事務所の電話相談(初回相談無料)

telephone 03-3344-3301

電話受付時間:平日・土日祝日 9:30~17:30 (土日祝日も開設)

text contact